省エネ・節電

夏も冬もOK!季節を問わないエアコンの節電方法

(2021年2月17日更新)
室内を最適な温度にしてくれるエアコンは、快適な生活を送るために必要不可欠です。
だからといって、1日中エアコンを使っていると電気代がかさんでしまいますよね。
本記事では、季節を問わずにできるエアコンの節電方法を紹介していきます。

Index
  1. 通年OKなエアコンの節電方法1.温度調節
  2. 通年OKなエアコンの節電方法2.自動運転
  3. 通年OKなエアコンの節電方法3.エアコンの掃除
  4. サーキュレーターで空気を循環させるのもおすすめ

通年OKなエアコンの節電方法1.温度調節

通年可能なエアコンの節電方法は、主に3つあります。

1つ目:「こまめなエアコンの温度調節」
外気温とエアコンの温度を近づければ近づけるほど、電気代は安くなる傾向があります。
たとえば、夏場の冷房時は、設定温度をたった1℃上げるだけで、なんと約10%もの節電にも!!

ただし、エアコンをつけなかったり、我慢しずぎると夏は熱中症、冬は風邪をひいてしまうなどの危険も…。
特にお年寄りや小さい子供は体温調整がうまくいかず体調を崩してしまうこともあるので我慢はしないで適切にエアコンを利用しましょう。

通年OKなエアコンの節電方法2.自動運転

節電方法の2つ目は、
「エアコンの運転モードを自動運転にすること」
電気代節約というと、「微風や弱風運転にしたほうがいいのではないか?」と思う人もいるのではないでしょうか。
エアコンのパワーが弱いことから、一見、電力がかからないように感じるかもしれません。

実は、エアコンで電力を消費するのは、電源を入れてすぐの時など設定温度にまで温度を上げるもしくは下げているときです。設定温度に達した後、空間の温度を維持する時に使う電力は実は少なめ。
微風や弱風は、設定温度にするまでに時間がかかってしまうので、逆に電気代がかかってしまうこともあるんです。

そのため、節電には「自動運転」をおススメします。
風量設定を「自動」にしておくと、部屋が冷えるまでは強風で、その後は微風というように、一番効率よく、部屋にいる人が心地よく感じるように風量を調整してくれるため効率的です。
結果、ムダな電気を消費することなく節電につながります。

通年OKなエアコンの節電方法3.エアコンの掃除

節電方法の3つ目は、「エアコンのフィルター掃除」です。

エアコンの内部は、カビやホコリ・タバコのヤニ・雑菌の温床。
エアコン内部の汚れは、不衛生なだけでなく、そのまま運転し続けるとエアコンに余分な負担がかかります。
冷房・暖房の運転効率低下の原因にもなるだけでなく、電気代がかさむ原因にも・・・。

フィルターお掃除機能のついていないエアコンであれば、
フィルターは、2週間に1回は掃除をするようにしましょう。

ご自身で実施が難しい、プロに任せたい方…は
専門業者に依頼することをおススメします。
エアコンを分解し、洗浄してくれるため、冷暖房効率も格段にアップします。

年に1回は業者に頼むといいでしょう。

業務用エアコンの洗浄について

サーキュレーターで空気を循環させるのもおすすめ

上記で紹介した節電の方法のほか、サーキュレーターを使って、室内の空気を循環させるという方法もおすすめです。
なぜなら、「冷たい空気は下に、暖かい空気は天井近くにたまりやすい」という特徴があるからです。
サーキュレーターで部屋の室内の空気を攪拌することで温度のムラがなくなり、冷暖房効率が上がります。

また、空間の上下や入り組んだ間取り、家具の配置などで発生してしまう温度ムラがも、サーキュレーターで循環させることで快適性がアップして無駄なエネルギーを使用しなくて済みますよ。

エアコンの風向きの調整も大切!
冷房時の風向きは水平に、暖房時の風向きは下向きにすると、室内の温度ムラを防ぎ、早く適正温度に近づけることができます。

まとめ
いかがでしたか?
このほかにも、「窓やドアの開閉の回数を減らす」「長期間使用しないときは電源プラグを抜く」など、複数の方法を組み合わせてかしこく節電していきましょう。

10年以上エアコンをお使いの方は、エアコンを入れ替えるだけで電気代がお得になります。
ダイキンでは無料でお見積りを受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。