エアコンから
変な臭いがする
カビ・カビ臭さが
気になる
ウィルス・菌・花粉の
対策をしたい
電気代が高い
埃っぽい
エアコンの効きが
よくない
なかなか目にすることのない、エアコンの内部。
でも毎日使っているエアコンの内部は、
カビ・ホコリや油・たばこのヤニなどの汚れがいっぱい。
こんなに汚れているエアコンを運転していると思うと
ゾッとしてしまいますね。
エアコンの内部が汚れていると
能力が下がって様々な不調の原因に…
特に、購入してから3年以上
なにもメンテナンスしていない場合は
要注意!
業務用エアコンの
本格的なメンテナンスは
プロにまかせましょう。
エアコンの室内機洗浄では、室内機を分解して、エアコン内部をしっかり洗浄。
普段自分ではできないエアコンの内部まで清掃するので、こんなにキレイになります。
定期的にエアコン内部を洗浄することで、
エアコンが持つ本来の性能が回復するだけでなく
消費電力の上昇を抑えることもでき、
節電効果が期待できます。
※洗浄年数は使用環境で異なります。
※業務用エアコンのクリーニング頻度は、
使用環境や運転時間などで変わってくるため、
業種ごとの目安を参考にしてください。
「チタンアパタイト」とは歯や骨を構成する成分で、タンパク質などの有機物を吸着する能力に優れ、吸着剤や触媒など幅広い分野で応用されている素材です。
外郭がタンパク質でできているウイルスがフィルタ表面に吸着されると、吸着したウイルスは身動きが取れない状態となります。
エアコンを買い替えなくても、今使用しているエアコンに取り付けができるのもおススメです。
※ダイキンのエアコンのみ対応
個人情報の取扱いについてはこちらをご確認ください。